伊勢神社
四十五代聖武天皇の御代、天平九年大隅国の国分寺設置の際、当寺の東の清地(現在地より西方約三〇〇メートルの大森の下)に国中鎮守のため創建された。その後、島津義久公が慶長七年に富隈城より国府新城に移った時、国分郷の総社として新城の鬼門にあたる方角の現在地に遷座した。その折、義久公は使者を以て京都吉田家へその次第を御報告になり、近衛関白公御清書と伝えられる「天照大神宮」の扁額を戴き御神前に掲げたので、一層の崇敬を集めた。又この時義久公より寄進の屋敷が現在の宮司宅地として残っている。
鎮座地:〒:〒899-4332 霧島市国分中央2-6-17
ホームページ(鹿児島県神社庁):https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-airaisa/%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E5%B8%82/337/
入場料:無し
拝観料:無料
駐車場:有り(無料)
薩摩革工房ミカサレザー(三笠製作所)
薩摩革工房ミカサレザー直営オンラインショップ
http://www.mikasa-leather.com
薩摩革工房ミカサレザー楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/mikasa-leather/
薩摩革工房ミカサレザーヤフーショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mikasaleather/
商品カテゴリー一覧
この記事へのコメント