クラピア秋の追肥
雨が続いており季節外れの台風もいよいよ明日九州に最接近する予報のようです。週明け月曜日には出発予定の小学校修学旅行が心配ですが台風の移動速度が速まり進行方向の東斜もあり無事出発できそうです。晴れやかな秋空の下楽しい思い出を作ってもらいたいものです。進路が離れたとはいえ台風接近は油断禁物です。
工房緑化のために定植したクラピアK5もそんな天気で元気が無く葉の下側が枯れている箇所も沢山あります。時折消毒剤なども散布し病気改善を試みていますがこれだけ広いと全てが元気という訳にはいかないようです。また、秋の気温低下のためか生えてくる雑草も少なくなってきて以前より手を焼いていたトキワハゼ(常盤爆)も激減し草むしりは随分と楽になりました。気温も長袖が時折必要になるなどいよいよ秋らしくなり、ここまで広がったクラピアも全体的に伸びが弱まったようです。今日は台風接近の影響で雨です。この点肥料も馴染みやすいと思い以前ホームセンターで買ってきたマグァンプK中粒を全体に蒔きクラピアの活性化を促しました。
マグァンプKは散布しやすいこのような粒状です。
よく見るとところどころ赤く紅葉しているクラピアの葉も見られるようになってきました。もしかしたら緑のまま冬を越えるかなと期待もありましたが、このような秋の天候の下で冬の足音も聞こえてきたようです。
薩摩革工房ミカサレザー
ミカサレザーミカサレザー楽天市場店ミカサレザーヤフー店